- Home
- ハンドメイドの作り方・個人制作
- ビーズ刺繍モチーフで100円クリップをかわいくする方法
TSUBAKI★BLOG
6.202014
ビーズ刺繍モチーフで100円クリップをかわいくする方法

お久しぶりです。
本格的に暑くなってまいりました。家にいる時はエアコンか欠かせなくなりましたね。
買い物に行って、アイスを買う回数も増えてきました。でも、暑いからといって冷たい物ばっかり食べるのもいけませんね。
お腹を壊さない程度にしましょ(´・ω・`)
ビーズ刺繍モチーフを作ろう!
今回は100円で2個入の、ヘアクリップをかわいくしちゃいます☆彡
久々のビーズ刺繍♥やり方ちゃんと、覚えてるかなぁ(笑)
まずはお馴染みのビーズ針!
ですが・・・短い!Σ(゚д゚lll)
どうやら買う針の長さを間違えましたね…。まぁ、いいでしょ。
気にしないで先行きましょ♫
フェルトに、適当な大きさの円を描きます。
私は円にしますが、四角のままでもOKです。完成したら、周りは切り落としますのでね。
糸はやっぱりコレ!!コレが1番使いやすいです。
今回は。真ん中にコチラのボタンを使いたいと思います。あんまりゴールドの物は使わないのですが、淡い紫に惹かれて購入したもので、ケースの中で出番を待っておりました♫
では、フェルトの中心にボタンを持ってきますよ。
ちょうど真ん中に、2mm切り込みを入れます。接着剤を、うすーくボタンの後ろに伸ばします。
切り込みを入れた場所に、ボタンの縫い付け穴を差し込みます。接着剤が乾くまで、ちょっと待ちましょ♥
では、コチラのパールビーズ4mm玉をボタンの周りに縫い付けますよ。
ボタンの約2mmくらい上に、1個目を縫い付けます。後は、順番にぐるっと1周しましょ。
縫い付け方を詳しくご覧になりたい方はコチラの記事をどうぞ
[adsense]
1周すると、こんな感じです。裏から見ると、こうなってます。
ちゃんと裏もチェックしないと、絡まってる時がありますからね。
次は、コチラのレースを使います。レースの上5mmの所を並縫いして、絞ります。
レースは10cm使いました。絞って約3.5cmにしておきます。
では、レースを縫いつけましょう。場所は好きなところでOKです。
レースの端は、ちょっと炙っておくとイイですね。くれぐれも、燃やしてしまわないように!!私は、よく焦がしてしまいますが・・・なかなか難しいですよね(m´・ω・`)m
次はコチラのチェコビーズを縫い付けます。
レースの上も縫っていきます。その時に、レースのギャザーが均一になるように、調整しながら縫い付けます。
分かりますか?あっちこっちに歪みが出て、飛び出しちゃってるビーズがありますが、だいじょぶ!ヽ(*´∀`)ノ
チェコビーズの周りを、ホワイトのパールビーズ4mmで固定します。
そうすれば、歪みも気にならなくなったでしょ?使えるパールビーズです。
次は、レースの端にリボンを付けます。それによって、レースの端もしっかり固定されます。
リボンとバラを付けてみました。こちらも、お好きなものを付けてあげてください。
最後にリボンの上半周に、さっきと同じホワイトのパールビーズを縫い付けて終了!!
これで、ビーズの縫い付けは終わりですヽ(´▽`)/
さて、次はモチーフの切り出しです。
くれぐれも糸を切らないように!!
レースを切らないように!!
気を付けながら、ビーズの横ギリギリを切っていきます。切り終わったら裏にフェルトを合わせて、接着剤を薄く塗ってから、まつり縫いで周りを縫っていきます。
こんな感じですね。
最後に、土台のクリップに接着剤を塗ってモチーフと合体!
これで、終了です。お疲れ様でした。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
tsubakiまとめ!
久しぶりのビーズ刺繍!楽しかったのですが、かなりサクサク刺しちゃいましたね。
ん?何を刺したかって?そりゃ、指!ですよ(´・ω・`)
まぁ、久しぶりだから・・・。
みなさんも、刺繍するときには気を付けてくださいね♫
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。